
はじめまして。株式会社SAATSの代表、林一馬と申します。カナダに4年間留学後、米軍基地にて8年間勤務、その後EC業界で起業して11年目になりますが、ずっと海外企業やビジネスマンと英語を使ってビジネスをしています。旅館法を取得して海外からの訪日外国人旅行客を相手にホテル経営もしていますのでこちらも全て英語でのビジネスです。日本人が苦手な「英語」と「インターネット」という当時まだ目新しかった分野にて自分の特技を活かしながら、起業ライフを満喫しています。 私がどのようにビジネス英語を習得し、起業して現在に至ったのか、そしてこの海外展示会 x クラウドファンディングのビジネスにおいて私があなたに提供できることをを少し長くなりますがお話させていただきます。
私がどのようにビジネス英語を習得し、起業して現在に至ったのかを少し長くなりますがお話させていただきます。
私の今のグローバル国際感覚を磨くきっかけはカナダ留学
高校自体がカナダと姉妹校を結んでいる国際スクールでしたので、高校時代から同じクラスだったカナダ人のWadeという留学生とずっと一緒に過ごしていましたので高校時代に既に英語もある程度喋れるようになっていきました。
高校2年の夏休みに3週間、カナダのバンクーバーにホームステイに参加し、カナダに圧倒的に魅了され、カナダ留学をすることを決めました。高校時代から英語は好きで英語だけは成績が良かったです(笑)。

高校を卒業後、カナダのバンクーバーに4年間留学し、カレッジにてビジネス経営学を専攻しました。留学中はなるべく日本人と過ごさないように、カナダ人や海外からの留学生と英語を使って過ごしました。この18歳から22歳までの4年間のカナダ留学生活こそが、私の今のグローバル視点のマインドセットの原点になったことは言うまでもありません。カナダ留学の経験は私の宝物であり、留学させてくれた両親に感謝しています。
日本帰国後は、在日米軍基地で就職し、更にビジネス英語に磨きをかける
日本帰国後、在日米軍基地の横田基地、岩国基地にて累計8年間勤務し、主な職業は会計部署、またデパートのマーチャンダイズバイヤーを務めておりました。
米軍基地では25歳という若さである程度昇進させて頂き、日本人ではなかなかなれなかったマーチャンダイズバイヤーの仕事に付けました。2006年の第三四半期にはビジネスディビジョン、小売部において最優秀従業員アワードという名誉ある賞を受賞させて頂きました。

バイヤー時代からアメリカの企業やメーカーと契約などを担当し、商品の買付け等でよくアメリカの出張などにも年に数回行っていました。もちろん日々の業務やメール、ミーティング、ベンダーや業者との交渉も全て英語でしたし、日本の業者とアメリカ人の上司との通訳もよく任されていました。
カナダで4年間英語を勉強し、帰国してからも8年間英語を毎日使える環境に身を置くことができたことは私の英語力、国際感覚を継続して養うことができた大きな理由です。
お店のバイヤーを任されておりましたので、この頃からアメリカメーカーとの交渉、コンテナ輸送や仕入れ、値付け、在庫管理などを任されていたため、物販の基礎を24歳頃から学び始めることができました。ビジネス英語を使ってのリスニング、スピーキング、リーディングの能力はこの8年間で身につけることができました。
20代の時にTOEICは920点、英検準1級
英語力に関してですが、カナダ留学帰国後の22歳のときに就職活動のために英検準一級を取得、28歳の時にTOEIC920点を取得しています。


その後は独立したため、特に就職などで証明する必要もないため、TOEICは受けておりませんが、今受けると満点を取れるぐらいの自信があります。
また25歳の時にアメリカ人の妻と結婚し、今年で15年目となりますので、仕事でも日々英語、帰宅後もネイティブの妻や子ども達とも英語で会話していますので、私の英語のコミュニケーション力は12年前のTOEIC取得時よりはるかに伸びているのは想像していただけるしょう。
現在でも弊社のプログラマーはアメリカ人、パートナー企業もアメリカ、カナダ、中国、バングラデシュと多国にわたってありますので、日々ZoomやSKYPEを使って英語で打ち合わせや交渉をしております。
また2014年より5年間、訪日外国人旅行客に部屋を貸すAirbnb民泊も展開しておりますので、こちらの事業でも日々訪日外国人と英語で話したり、ツアーガイドをたまにしたり、お食事に行ったりもしています。
このようにカナダ留学以降、ずっと20年間まるで外国に住んでいるかのように英語を毎日当たり前に使う環境に身をおりますので、コミュニケーション力には自信があります。
24歳で副業にて物販開始、すぐに本業の収入を超す!
私の起業前のお話はこれくらいにして、ここからは私の物販及び起業の経緯についてお話したいと思います。eBayとヤフオクを使った輸出入ビジネス自体は2004年にまだ私が米軍基地時代の副業時代に始めました。
当時米軍基地のアメリカ人の同僚が日本で手に入らない商品をeBayから仕入れて輸入していたのを見て、これはビジネスになる!と私は確信しました。
英語アレルギーがなかった私はその日即座にeBayアカウントを開設し、まずはeBayから商品の輸入を始めました。仕入れた商品をヤフオクにて販売していき、今でも覚えていますが、初月にいきなり純利益で80万円を稼ぎました。
当時はまだライバルも殆どおらず、初月から80万円の純利益を稼げてネットビジネスのパワー、そして海外と日本の商品の価格差を利用したeBayビジネスってすごい!と感動したのを覚えています。
2005年からは円安も生かしてeBay輸出も展開していきました。誰からも教えてもらうことなく、英語でGoogleで情報を集めて自分でビジネスを構築していきました。
本業から帰宅しては、日々eBayビジネスにのめり込むようにどっぷり浸かりました。平均で月に50万円稼げるようになり、本業より多い収入に、米軍基地の仕事がバイト感覚になっていきました(笑)本当に今では考えられないくらい、今のようにブログやYouTube、書籍といった日本語で書かれた情報がなかったため、ライバルが少なかったあの頃のeBayは簡単に利益が出せていたんです。
eBayビジネスのコンサルティングサービスを立ち上げ29歳で独立、起業へ!
2006年にインフォトップというコンテンツマーケットプレイスが始まり、情報起業という名前が世の中に流行るようになった頃、私も自分のeBayビジネスの経験をeブックにしてみようと、2007年に4ヶ月かけてeBayビジネスの経験を約800ページのeブックに書き上げ、販売開始しました。
このeブック1年で約800本売れ、そのお客様に対してお付けしていた90日間なんですが、終了間際に多くのお客様から継続してeBayサポートを有料でもいいから継続してほしいという要望を頂きました。
サポート後に継続してeBayビジネスのノウハウ、英訳和訳翻訳、トラブル対応サポートを提供するためのサービスを立ち上げ、それが現在のSAATSであり、2008年3月に法人化して現在に至ります。起業時はとても心配でしたが、思いの外スムーズに売上が伸びていったのを覚えています。
eBayやAmazon輸出がネットビジネスで最も人気があった2012年のピーク時には800名を超すアクティブ会員がおり、その後も常時500人以上の会員様が弊社の会員としてサポートを受けていただいております。月額会員制サービスとして同じサービスを10年以上継続しているサービスはなかなかないと自負しております。
私のビジネス人生を大きく変えてくれたTERAPEAKとの出会い。日本総代理店になる
SAATSを立ち上げて直ぐに、私はユーザーとして使っていたeBayの過去データ分析ツール、Terapeakの日本代理店権利をなんとしても取得し、日本にて広めていきたいと思い、交渉するために、思い立って2009年4月にカナダのブリティッシュコロンビア州ビクトリアの本社に出向きました。
当時のCEOだったFredと創業者のAndrew & Anthony兄弟が当時SAATSを創業したての私と会ってくれ、Terapeakをぜひ日本市場にて日本語展開をやらせてくださいと英語にて情熱を持って交渉し、Terapeakの総代理店を獲得しました。
ビジネスってもちろん実力も大切ですが、運、タイミングもとても重要です。当時Terapeakがまだスモールチームであったこと、ちょうど海外展開を考えいたタイミングであった時に、私からアプローチし、強くアピールしたからこそ、取得できた独占販売権でした。あのとき勇気を出して乗り込んでいったからこそ、今の弊社、私がいるのだと思っています。

ここから弊社のビジネスもTerapeakを中心として加速していきました。最終的にeBayに2017年12月に買収されるまでの約8年間、弊社はTerapeakととても良好なパートナーシップ契約を継続させて頂き、日本国内のユーザー数もかなり増やし、Terapeakと共に成長させて頂きました。
2012年にはYahoo!JAPANとデータライセンス契約を結び、Terapeakのヤフオク版をヤフーと共同開発した際も、私がTerapeakとヤフーとの契約交渉に関して様々な通訳、交渉役を務めました。
Terapeakといえど、日本最王手のYahoo!JAPANとデータライセンス契約できたのは本当に快挙だと今でも思っています。



日本のeBayセラーの売上アップに大きく影響を与えることができたツールでした。Terapeakとの8年間の協業で海外企業との日々の業務連携、欧米企業のビジネスの進め方、メルマガ、ブログ、ソーシャルメディア運営、広告マーケティング、セミナー運営、その他売上アップに関する施策、トラブル対応などなど全て私がTerapeakとの窓口になりTerapeak Japanを運営させて頂きました。


日本の越境ECを伸ばすために3社が協力し合うという戦略的パートナーシップを締結、日本郵便本社にて記者会見をさせて頂きました。私は日本郵便が開催する海外通販セミナーのメイン講師を5年以上務めさせて頂きました。




中国初のeBay出品管理ツール、MerchantRunの日本総代理店になる
Terapeakの日本代理店を開始し始めた2009年9月。中国市場にてTerapeakの中国代理店を務める傍ら、自社の出品ツールMerchantRunを提供していたCEO
のJamesが来日した際に、Terapeakビジネスの情報交換として会いましたが、その際に、うちのMerchantRunをSAATSにて日本で販売してみないか?というオファーを頂きました。

後に弊社が2014年に自社の出品管理ツール、SAATSコマースをリリースするまでの4年間半、MerchantRunの日本販売代理店として活動させて頂きました。
欧米企業のTerapeakと異なり、上海にベースを置く中国企業であるMerchantRunとのパートナーシップもまた非常に私のアライアンスビジネスの引き出しを増やしてくれたとても貴重な経験となりました。
代理店ビジネスのメリットとして、自社の開発リソースを使わずに、既に出来上がっている商品を日本向けにローカライズし、すぐに販売していけるところにあります。
もちろん契約締結後、日々のMerchantRunスタッフとのコミュニケーションも私が担当しました。中国企業であっても、海外企業と働く意欲のある企業は英語を皆さん喋ってくれますので中国企業であっても全く問題なくお付き合いできました。

数少ないeBay公認コンサルタントとして活動
私は2010年に当時ebay.com本体が提供したeBay公認コンサルタントの試験及び面接に受かり、日本で唯一一人のeBay公認コンサルタントです。

また、eBayの長年の販売及びコンサルティング経験、また日本セラーのeBayへの参入の掘り起こしを期待され、2019年より日本でも始まったeBay Japan公認コンサルタントのライセンスをeBayから頂いております。

eBay輸出はもちろんですが、輸入、eBayの仕組み、ルール、トラブル対応など幅広い知識を積み重ねてきており、多くの会員様をサポートしている関係から、そのノウハウ、経験値はどんどん大きくなっております。
Amazon決済サービスとして有名なPayoneerの日本公式アンバサダー
Amazon、Airbnb、Upworkといったグローバルプラットフォームの入金受け取り決済サービスとして世界に認知されているイスラエル発の決済ソリューションサービスであるPayoneerの日本でも数少ないVIP会員として私は認定され、Payoneerの公式アンバサダーとして日本でも活動させて頂いております。

Payoneer様のミートアップイベントやクローズドなVIPセラーの食事会などにも参加させて頂いております。Payoneer様との連携により、eBayだけではなくAmazon輸出に関する様々な連携を共にさせて頂いております。

eBay輸出入ビジネスに関する書籍発売
2015年1月に技術評論社より、「eBay 個人輸入&輸出 始める&儲ける超実践テク101」というeBayビジネスに特化した書籍を出版させて頂きました。私のeBayビジネスのノウハウと経験を詰めた渾身の一冊となっております。出版時はAmazonランキングのビジネス部門において上位にランクインさせて頂きました。

150回以上のセミナー開催及び講演実績
2008年に起業してから、大小規模はありますが、累計150回以上のセミナーを全国各地で講演させて頂いております。弊社主催のセミナーはもちろん、eBay様、Yahoo!Japan様、日本郵便様、中小機構様、商工会議所様、PayPal様、Payoneer様その他社さまからのご依頼により海外販売をトピックとしたセミナー講師を務めさせて頂いております。
過去にセミナーをした開催地としましては北から旭川市、札幌市、仙台市、金沢市、さいたま新都心、東京各所、横浜市、川崎市、名古屋市、岐阜市、京都市、大阪各所、神戸市、姫路市、倉敷市、児島市、高松市、愛媛市、福山市、広島市、岩国市、福岡市、鹿児島市、那覇市、フィリピンセブ島がございます。
今後も大小かかわらず多くの都市にてセミナー活動を継続させて頂きます。







海外好きな私は社内でも積極的に海外の人材を採用しています
弊社では2013年から積極的に海外のアウトソースを人材をUpworkという世界最大アウトソーシングプラットフォームを使って雇用しています。今までフィリピン、中国、バングラディシュ、インドにて雇用実績があります。主な仕事内容はプログラミング、eBay, Amazon, そしてAirbnbビジネスの英語での顧客対応、作業などです。

全てSKYPEで私が英語にて面接を画面共有しながらして、採用しています。そして必ず会いに行きます。下の写真は私が2014年に実際にバングラディシュのダッカに弊社のスタッフに会いに行き、1週間滞在しました。ピーク時には25名雇っていましたが、現在は5名を継続して雇用しています。業務のトレーニングをして、現地で交流を深めました。英語ができなければ、バングラディシュに訪問し、1週間スタッフの家に居候して交流を深めるといった経験はできなかったと思います。今では彼らは私にとってファミリーです。

弊社ではプログラマーも2名アメリカ人ですので、社内のやり取りはほとんど英語です。中国の広州にもスタッフがおり、本当にマルチ言語&文化ですので本当に楽しいですね。


現在ではテクノロジーを使えば、日本だけでなく、海外から優秀且つ忠誠心ある人材を日本よりも安く採用することができます。この採用方法も全て私が最初から開拓、構築し、実践しています。
現在ではテクノロジーを使えば、日本だけでなく、海外から優秀且つ忠誠心ある人材を日本よりも安く採用することができます。この採用方法も全て私が最初から開拓、構築し、実践しています。

2014年からAirbnbインバウンド事業も展開。多くの外国人と触れ合ってます!
私の物販とは異なりもう一つの顔。それはAirbnb民泊投資家。海外の人と触れ合うのが大好きな私は、この仕事が大好き。そして日本自体今後、海外からの訪日外国人旅行客をもっと受け入れて経済を活性化していく必要があると思っています。
現在では東京5部屋、京都17部屋、沖縄1部屋で旅館法を取得して訪日外国人旅行客をターゲットにしたホテルをAirbnbやBooking.comといったプラットフォームに出品して運営しています。
といっても、完全に仕組み化しているので私は何もしてません。顧客対応スタッフと現地スタッフが全て運営してくれています。京都と沖縄は素晴らしい運営をしているホストに提供されるスーパーホストに現時点ではなっています。

私がすることといえば、面白そうなゲストやビジネスで繋がれそうなゲストと飲みに行ったり、東京観光のガイドをしてあげたりして飲みコミュニケーションをしていることです。今でも月に2回は外国人旅行客と会おうよ!と都内や京都で会っています。ゲストとは全員英語で話しています。




日本にやってきたいとわざわざ海外から来てくれているわけですので、少しでも楽しんで帰ってもらいたいと思っていますので積極的に会っています。一度飲みに行ったゲストとは直ぐにFacebookやwhatsappでつながり、継続して連絡とり合ったりしてますし、アメリカで再会したりもしました。これからどんどん外国人旅行客が増えてきます。このビジネスはもっと伸びますし、Airbnbホストをして実際にゲストと会って飲みに行くだけで、無料でできる英会話レッスンとなり、英語力もグンと伸びますよ。



頂きました。宿泊中に給湯器が壊れてしまい、お湯が出なくなったので、お詫びとして飲みに連れていきました(笑)Michaelとは特に今でも交流しており、LAで毎年再会して会っています。

これからも海外のパートナーやクライエントを相手にしたビジネスをしていく
以上、ざっくりと私の高校卒業してからの経緯をお話させて頂きました。とりあえず、林一馬という人間が長年外国人とずっと一緒にビジネスをしていることは嘘偽りなくわかって頂けたと思います。
20年前から一貫しているのは海外の人とお仕事がしたいということでずっと今までやってきています。。これが高校卒業時にカナダ留学する前に自分で夢描いていたことです。
米軍基地でのお仕事、eBay販売、Teapeak、Airbnb、そして今の海外展示会クラウドファンディングビジネス、全て英語を使って海外の人と触れ合いながらビジネスができる私にとっては夢のようなエキサイティングなビジネスライフなのです。
なので私はよく大手の外資系でペーパーワークのみ英語を使うレアな使用頻度ではなく、毎日社員、妻、そしてビジネスパートナーと生きた英語を使いまくって20年間生きてきましたので、英語を使ってでのコミュニケーション力はもちろん、最新のインターネットビジネスに精通しております。これからもどんどん海外に出ていき、いろんなパートナー企業や個人とビジネスをしていきたいと思います。
このページを読んでいただいている若者の皆様。世界にはチャンスがいっぱいです。これからはどんどん海外の人達とビジネスをしていく時代です!頑張っていきましょう。